top of page


三陽ホームブログ
レンガの家モデルハウス2021のコンセプト
建てるときも大金をかけるのに、建てた後も外装塗装や内部メンテナンスなど、住宅をきれいに維持していくのは、大変なことです。メンテナンスを完全に0円にすることはできませんが、可能な限りお金がかからない家というのは非常に大切だと考えます。...
2021年7月2日
シロアリの防蟻リフォーム
築20年のお宅に断熱も兼ねた防蟻断熱リフォームを行いました。以前もこのページに書きましたが、現在埼玉県には、ヤマトシロアリのほかにもイエシロアリの被害報告が増えています。 また、数は少ないですがアメリカカンザイシロアリの被害報告もあります。そんなシロアリから家を守るためには...
2021年6月1日
材木不足が深刻化
今年に入り北米北欧からの輸入木材がどんどん品薄になっており4月末現在では、住宅着工にも影響が出始めています。 昨年4月に比べ住宅の着工棟数がアメリカで80%増、カナダでは100%増と両国ともほぼ倍まで高まっており、アメリカ・カナダから主に輸入をしていた日本に木材が回ってこな...
2021年5月1日
安くてよい家とは!
私の自宅ははっきり言って実験棟でしたので、お客様に絶対に勧めないような家です。 23年前かっこいいからと言ってアメリカ製の木製サッシを使いログハウス調にしたかったのですが、防火の観点からサイディングになり現場塗装の無塗装のものにしました。...
2021年4月2日


レンガの家はとても静かでした。
2021年3月に久喜モデルハウスで室内と室外の騒音をiphoneの騒音計でどのくらい静かなのかを計測してみました。 これは、庭に出た室外の騒音です。平均77dBでした。これは、走行中の電車の中より少し静かなくらいです。 こちらが室内で計測した騒音です。平均52dBという結果...
2021年3月10日
シロアリの恐怖
今年に入りシロアリ工事の研修で2度ほど大阪に行ってきました。この研修を受けないと10年保証を受けることができないからです。 22年前私の自宅を幸手市に建てました。当社での外張断熱の第1号です。その頃は、防蟻工事は、土台や木部の構造部に1m程処理すればよく、私もそれで十分だと...
2021年3月1日
bottom of page

