top of page


三陽ホームブログ
コロナによる物価の高騰!中国の影響強いですね。
10月に入り小麦をはじめとするいろいろなものが値上がりしました。住宅に関する木材、鉄筋なども同じく高騰しています。特に木材に関しては、今年の1月では、55,000円/坪だったのに9月には10万円を超えました。 鉄筋も6万円/tから8万円以上となっています。木材を価格で表すと...
2021年10月1日
都市ガスとプロパンガスはどちらがいい?
8月21日に新宿区と文京区で発生した東京ガスの供給停止事故では、復旧まで7日間かかり、6562戸に影響があり、お風呂や料理ができない状況が続きました。 この事故は、老朽化したガス管に水道管からの漏水によるサンドブラスト現象による水や土砂の流入とされています。幸手都市ガスでは...
2021年9月3日
材木不足が深刻化
今年に入り北米北欧からの輸入木材がどんどん品薄になっており4月末現在では、住宅着工にも影響が出始めています。 昨年4月に比べ住宅の着工棟数がアメリカで80%増、カナダでは100%増と両国ともほぼ倍まで高まっており、アメリカ・カナダから主に輸入をしていた日本に木材が回ってこな...
2021年5月1日
安くてよい家とは!
私の自宅ははっきり言って実験棟でしたので、お客様に絶対に勧めないような家です。 23年前かっこいいからと言ってアメリカ製の木製サッシを使いログハウス調にしたかったのですが、防火の観点からサイディングになり現場塗装の無塗装のものにしました。...
2021年4月2日
シロアリの恐怖
今年に入りシロアリ工事の研修で2度ほど大阪に行ってきました。この研修を受けないと10年保証を受けることができないからです。 22年前私の自宅を幸手市に建てました。当社での外張断熱の第1号です。その頃は、防蟻工事は、土台や木部の構造部に1m程処理すればよく、私もそれで十分だと...
2021年3月1日
太陽光発電とオール電化
令和3年度の太陽光発電の余剰売電の買取価格が18円~19円と予想されています。10年前私が自宅に太陽光発電を設置したときは42円/kwhでしたから、半分以下になったわけです。ただ、太陽光発電の設備費用も10年前は1kw当たり25万円以上していました。現在では、15万円近くま...
2021年2月1日
bottom of page