top of page

いえ博久喜ステージ ありがとうございました!!

2021年5月5日をもって一般公開が終了しました。

これが本当に夏涼しく冬温かい家 そして光熱費の安い家

Q値1.01 Ua値0.31 C値0.39の高性能住宅です。

  • 本物のレンガなので外壁メンテナンスがいらないので維持費が安く済みます。

  • 全熱交換型(80%)第1種換気を採用してるので、家中の空気が花粉もホコリもほとんどない状態に保たれています。

  • 制震ダンパーエヴォルツを標準装備することで、繰返し巨大地震から家を守ります。

  • 5.44kwの太陽光パネルを設置。電気代を最大限抑えます。

  • ​熱源はプロパン。当社指定のガス会社は、常に都市ガスと同等の価格で供給します。

  • ​今大人気のガス乾燥機「乾太くん8kg」(50円/回)もついてます。

  • ​災害時でもプロパンガスから非常用電源(発電機)を利用できます。

完成しました!2020年10月
レンガ積みの家
​広島産のレンガで建てました
レンガ積みの家
今回使用するレンガは、広島産のミラノレッドを積み上げます。広島産のレンガは、受注生産になるのですでに発注済みですが、このレンガの特徴は、非常に表情が豊かなところです。色ムラがとても奥深くて海外のレンガでは、なかなか出せないグラデーションになっています。強度とかは、一緒ですけど。

このモデルハウスの性能

(これ以上お金をかけても、変わらないギリギリまで断熱性能を上げました。)
レンガ積みにすることで外壁のメンテナンスは不要となり、外壁は、高性能グラスウール16k105㎜にポリエチレンフォーム最強のスタイロFGを付加断熱することで、Q1.0住宅レベル2の性能を実現しました。(Level-3をクリアーするには、外壁のスタイロを40→50に、基礎断熱を75mmに変更するとクリアーします。)
 
天井断熱は、高性能グラスウール16k155㎜+24kグラスウール100㎜の合計255㎜(HGW260mm相当)にすることで、冬はもちろん、夏の猛暑でも階段室や2階の室内に熱だまりを作りません。
基礎には、外部にスタイロAT40㎜(シロアリ対策)+内側にスタイロFG40㎜(高性能)をサンドイッチすることで床下の環境が室内とほぼ同様になることで、床自体が冷やされることなく、室温と同じ温度となりので、床暖房などは必要ありません
​当社の建築は、すべてボード気密工法により気密性能C値0.5以下にしています。気密性能が悪いと計画換気ができないこと、隙間風が入ってこないので、冷暖房効率が最大限発揮されます。
全熱交換型第1種換気システム(澄家エコ)の採用することで、外気温と室温の熱を交換しながら空気の入れ替えをすることで冷暖房費がさらに抑制されます。また、吸気フィルターを通した空気は、花粉やPM2.5を除去しながら室内に入りますので、家中にホコリが溜まりにくくなり、空気清浄機がいらなくなります。
断面図
三陽ホーム
​超断熱パック2020の基本仕様です。

窓と玄関ドア

断熱の最も弱いのは、窓です。ですので、超断熱パックでは、オール樹脂サッシペア+アルゴンガス+樹脂スペーサーのものを標準で採用しています。
樹脂サッシ
いえ博久喜ステージモデルは、さらに高性能のトリプル樹脂サッシを採用しています。玄関ドアもグランデル2の同性能の高断熱ドアです。
三陽ホーム
樹脂サッシ
窓の断熱性能を上げることは、省エネに非常に貢献します。ただ、冬の日差しを家の中に取り入れることもとても重要です。夏の西日は、できれば0にしたいくらいです。そんなことから、家の窓も方位によって、日差しを取り入れやすい窓、光は入れるけど熱はできるだけ入れない窓、家の中の温度を上下させにくくする窓、などに分けてLow-eのフィルムを選択しています。
いえ博久喜モデル性能計算結果
Qpexで計算した結果です。Q値1.01、Ua値0.31 Q1住宅Level-2の住宅性能です。埼玉県久喜市では、2019年11月より地域区分が5→6地域と変更になりました。
*越谷とあるのは、ソフトの設定が久喜市5地域と以前のままであったので、あえて越谷を選択したためです。
いえ博久喜モデル性能計算結果
省エネ基準の家の約25.4%のエネルギーで、夏26度、冬20度に家中が保たれる住宅です。冬温かく夏涼しく電気代などの光熱費の安い家となります。

このモデルハウスをQ1.0住宅Level-3にするには、外壁の付加断熱を40→50にし、基礎断熱を40→75にすることで達成できます。今回の久喜モデルは、性能的には(社)新住協のLevel-3をクリアーできる仕様なのですが、間取りや開口部などの関係で計算上Level-2にとどまりました。

いえ博久喜モデルLevel-3

気密測定 2020年7月22日に行いました。

気密測定
気密測定結果
総相当隙間面積αA=50c㎡ ÷ 建物外皮の実質延べ床面積S=126.13㎡=0.39 でした。
​C値は、目標の0.5以下を難なくクリアーして、0.39でした。気密が良すぎても負圧で玄関ドアが開かなくなったりしますから、これくらいがちょうどいいかと思います。家全体の総隙間面積は、名刺1枚分です。名刺9cm×5.5cm=49.5c㎡ 

内断熱材と付加断熱材

グラングリット
このモデルハウスの壁の模型です。105mmの高性能グラスウールを柱と柱の間に、気密テープを貼り構造用パネルを家全体でくるみ、さらにスタイロフォームFG40mmで外側から付加断熱しています。
充填断熱
柱105mmの間に105mmの高性能グラスウールを隙間なく設置。この後石膏ボードなどでしっかりと断熱材を押さえます。
付加断熱
外壁の外側に付加断熱としてスタイロフォームFG40mmを全面に貼っていきます。このことにより高性能グラスウールの断熱材を入れた壁170mmと同等の断熱性能になります。
​大人気のランドリールームがさらに進化しました
ランドリースペース
前回のモデルハウスで大好評だったランドリールームをさらに進化させました。前モデルでは、脱ぐ、洗う、干す、たたむ、しまう、が1部屋で完結しました。
今回は、テレビでも話題のリンナイ製の「乾太くん」を洗濯機横に配置。ガス乾燥機なので8kが40分くらいで乾いてしまいます。
脱ぐ→洗う→乾燥機→たたむ→しまう
干す作業がなくなりました。
​また、収納面積を1.5倍に広げました。これにより洗濯物を2階に運ぶ手間がいらなくなりました。
ベランダもありませんので、FRPの修繕も必要ありません。防水リフォームって何十万円もかかるんです。お布団は、吹き抜けの手すりに干すか布団乾燥機で代用します。
​ちなみに乾太くんのガス代は、8kg1回40円~60円程度です。
モデルハウスのランドリールーム
化粧台
三陽ホーム
女優ミラー付きの造作ドレッサー
造作洗面台
本物の大理石を使った造作洗面台です。

制震ダンパーL-220を全棟標準装備

制震ダンパー
制震ダンパーエヴォルツは、バイニリア特性を生かしどの制振装置より速く効き住宅を守り続けます。ダンパーは、ドイツのビルシュタイン製で、劣化が考えられるゴムパッキンは一切使用せず代わりに長寿命・高耐久のテフロン系特殊構造材質のオイルシール(半永久)を採用しています。パイプ部分は、日本のモータースポーツマフラーをつくるFUJITSUBO製で、強い強度と耐久性により住宅の構造部分の痛みを最小限にとどめます。
最も怖い地震の揺れは、キラーパルスと言われる共振現象です。この制震ダンパーは、共振することを止める作用があり、地震の揺れを最大50%削減します。
 この制振装置は、実際に建てる建物の構造図(プレカット図及び基礎伏図)をもとに構造計算ソフトで限界耐力計算を行い適切な場所に適切な本数を配置し、設置後にどれだけ建物が地震に強くなっているかを確認しております。
必要な方には限界耐力計算を3500円でお出しすることもできます。​
​地震の揺れで構造壁に打ち付けてある釘の頭が切れて繰り返す余震に耐えられない様子の動画です。
制震ダンパーの実験映像です。1:54あたりをご覧いただくと制振装置がいかに必要かがよく理解できると思います。耐震性能と制震性能は全く別のことですので、両方のバランスがとても大切なのです。
制震ダンパー
エヴォルツL-220を壁の中に設置。今まで断熱材はグラスウールを入れていたのですが、このモデルからスタイロFGに変更しました。
​構造計算ソフトで限界耐力計算をすることにより、どの位置にL-220を設置するか、エヴォルツを設置するかを判定していきます。
制震ダンパー

太陽光発電5.44kw

太陽光パネル
注意!
太陽光発電システムは、ネクストエナジー社の最新のものを取り付けます。ただし、この太陽光発電システムは、シェアでんき(株式会社シェアリングエネルギー)が10年間このモデルハウスの屋根を賃借し発電による売電収入を得るものです。11年目にこの建物の所有者に無償譲渡がされ、自家消費及び売電収入を得ることができます。
シミュレーションでは、年間発電量6360 kWh発電します。このうち30%までの電気が無料で使うことができます。30%を超えた場合26円/kwh(税別)をシェアでんきに支払う必要がありますが、一般家庭でこの使用量を超えることは、ほとんどありません。
太陽光シミュレーション
年間6360kwhの内30%まで使えるとすると、1908kwh×29円=最大55,332円分利用できるということです。月額に直すと4,611円ですから、ガス併用一般家庭の電子使用量が平均400kwhだとすると太陽光がない場合、10400円ですので、そこから最大4,611円マイナスすることができるので、最安で5,789円/月の電気代ですむことになります。
​この太陽光システムの価格は、2,048,000円なのですが、屋根を貸すことで一円も支払うことなく設置してもらえます。契約書の詳しい情報は、いつでも開示できますので、直接お問い合わせください。
太陽光パネル NER120M340×16枚
​パワコン   SPSS-55C-NX 1台
*電気代に関しては、家庭の使用状況により大きく変わりますので、電気代を保証するものではありません。
太陽光発電
太陽光発電
太陽光パネルの施工が終わりました。南側が国道なので、日を遮らないですから多くの発電を期待できます。
当初予定していた単結晶の320wタイプから最新式の340wにパネルがメーカーの都合により変更になりました。これにより5.12kwhから5.44kwhに性能アップしました。

IOTの採用

Internet Of Things(IOT)
家の外からでも
1.玄関ドアの開閉ができます。
2.お風呂を沸かすことができます。
3.エアコンをオンオフができます。
​4.電気使用量がわかるので節電になります。
AISEG2
パナソニックのAiseg2を設置しますので、いろんなことをさせることができます。ただし、オプションパーツを購入する必要があります。
IOT
このモデルハウスは、玄関ドアとエアコン、給湯器、太陽光発電をIOT化させています。スマートスピーカーを取り付ければ、さらに便利になりますね。

スマホで外から操作出来たら便利なものランキングTop5

  1. 子供が家に帰ってきたときに玄関ドアの開閉
  2. 家に着いたらすぐにお風呂に入れる遠隔操作
  3. エアコンのON・OFF
  4. 真っ暗の部屋に帰りたくない人は、スマホで照明をつけて
  5. ​スマートスピーカー
他にもアダプターを入れることで、いろいろとIOT化させることは可能です。ご自身に必要なものを生活しながら増やしていくのが良いかもしれませんね。
リビングドア
​LDKの入口にすべてのコントローラーを集めました。一番上にあるのがAiseg2(HEMS)です。

やっぱりガスが好き!

ガスコンロ
リンナイLisse(RHS31W23L8RSTW)ハモンピンクをチョイスしました。このガスレンジは、ココットプレートがとても便利。魚グリル内部がほんとにきれいに保てます。御飯も炊けるしほとんど自動で火力調整してくれるので、料理に失敗がありません。
​コロナの自粛で料理をする機会の増えたお父さんでも美味しい料理が簡単にできると思います。
cocotteplate
フロントオープン食洗機
フロントオープン型の8人用食洗機。これだけ入ると朝・昼・晩を同時に洗えちゃいます。リンナイ社製
乾太くん
ガス衣類乾燥機   乾燥容量8.0kgタイプ(家庭用)RDT-80
ランドリースペース
今年の2月にこの乾太くんを自宅に設置しました。電気と比べ本当に早くふんわり乾くためとても便利に使っています。お子様のユニホームなど土日続く試合の時など役立つこと間違いなしです。
​1回(40円~50円)の料金で乾かすことができます。コインランドリーよりずっとお得です。
気になるガス代ですが、私の後輩のプロパンガス会社に交渉して、ずっと都市ガス料金と同じにしてくれると約束してくれました。
*プロパンガス会社は、ガス工事や器具代などを無料にする代わりに毎月のガス料金に上乗せして請求するのがほとんどです。

停電などの緊急事態に備えて

LPG発電機
スマートエルライトシステム
災害に強い家ロゴ
分電盤の下にある小さめの分電盤が日東マテリアルのスマートエルライトシステムです。この分電盤が東京電力が停電したときに自動的かつ安全に非常用電源との切り替えをしてくれます。
第1優先 東京電力
第2優先 発電機もしくはEV車
第3優先 太陽光発電
となっており、停電から復旧した時も安全かつ自動的に切り替えてくれます。
​停電したときは、発電機の準備や外部コンセントの差し込みなどは、手動で行うことになります。
EU15iGP
東日本大震災の計画停電のときにオール電化の住宅では、諦めて寝るしかありませんでした。私の家は、ガスなので、料理は問題なくできたのと薪ストーブがあるので暖房も問題ありませんでした。ないのは照明だけでしたが、ロウソクをともしながら夕飯をいただいたとき、家なのに不思議とロマンチックな光景に変化しました。
今回は、都市ガス供給エリア内にも関わらず、あえてプロパンガスにしたのには、理由があります。まず、プロパンガスは復旧が早いこと、そしてこのプロパンガス発電機が使用できることです。
1500wのLPG発電機で50kgボンベ1本あたり、74時間(三日以上)は自家発電で過ごすことができます。
 
また、ガソリンと違いLPガスは経年劣化が少なくエンジンがかかりやすいのも特徴です。いざ必要というときにエンジンがかからないなんてことはあってはいけないですからね。(定期的な運転やエアフィルター、オイル交換などは必要になります)
そして、この発電機で発電した電気を家の中で使うためには、安全確保できなくてはいけません。延長コードで家にもっていけば使えるのですが、非常に不便です。
​今回このモデルハウスで採用した日東エルマテリアル社のスマートエルラインライトという仕組みを使えば、発電機の電気を合計5回路分家の中で利用することができます。価格は20万円ほどですので、蓄電池やVtoHなどの200万円もするような高価で長持ちしない設備は必要ありません。
​また、自動車にACコンセント(1500w)が付いていれば、発電機の代わりに車からも電気を供給できます。HV車、PHV車・EV車のオーナーは、これを利用できます。
ガスの発電機は、キャンプなどにも持っていけますので、宝の持ち腐れにもならないです。

​外構工事

グラングリット
グラングリット
駐車場は、グランドグリッドは米国デュポン社が地盤安定を目的に開発した特殊不織布製のハニカム構造材です。素材にはデュポン社が開発した強靭なポリプロピレン不織布のザバーンを採用しており、非常に高い強度と高い透水性能があるため、暗きょ排水層としてもご使用可能です。 その特徴を活かし様々な工事に対応可能となっております。グランドグリッドは住宅周りや、公共の用地の様々な問題を改善する機能を持った製品です。 ハイヒールや車いすでも砂利が安定しているため非常に歩きやすく、コンクリートと比べ蓄熱も少ないことからヒートアイランド現象の低下にも役立っている地球にやさしい工法です。この下には、防草シート+RC砕石で路盤を作っているため、砂利が沈み込まないのと雑草が生えにくくなっています。
人工芝
南側には雑草防止のために透水性のある人工芝を敷きました。この人工芝の下には、防草シートRC砕石で路盤をしっかり作りました。
現地案内図
bottom of page