皆さんは自分で間取りを考えた事がありますか?
お打合せ時に自分で作った間取りを見せていただく事がありますが、きっと沢山検討されたのだろうなぁ・・と感じるものばかりです。
でも”どうやったら良いのか分からない”という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は間取りの作り方を少しお話ししてみたいと思います。
木造の場合は決まったグリッドにお部屋などをパズルの様に嵌めこんでいけば大まかな間取りを作る事はできます。(※細かい事は考えないでOKです)
やってみるとリビングやお部屋の大きさについては思いつくのですが、お部屋以外の基本的な大きさは意外と分からないものです。
そこで参考図↓を描いてみました!
PDFをダウンロードしていただき印刷して切り貼りするか、画像処理ソフト等でPC上で切り貼りするかたちでやってみましょう!
添付の1・2階参考グリッドは4間×4間(3.64m×3.64m)の16坪になります。
では少しやってみますかね・・やり方としては・・そうだな・・
ここに記載したものは住宅をつくる上で省く事ができないものになりますので
※殆どの間取りはこの大きさでいけると思います。
先にこれらを並べ、残った空間をリビングやお部屋・通路・収納と考えてみてください。
初めはとにかく並べてみましょう!
結構ダイニングテーブルやソファーって場所をとりますよね。
欲しい家具がある場合は先に大きさを調べておきましょう。
窓や出入り口などのパーツは未記載なので、追加したい物などはご自身で追記してください。(すみません!)
どうですかね・・
うまくできそうでしょうか。
やってみてもし希望のお部屋のサイズがとれない場合は、1・2階の合計が32坪の家では狭いのかもしれない・・との目安になります。
まっ、いろいろやってみてください!(笑)
以上、間取りの作り方のお話し でした。
~ 建築部1号 ~
Comments