top of page


三陽ホームブログ


間取りの作り方のお話し
皆さんは自分で間取りを考えた事がありますか? お打合せ時に自分で作った間取りを見せていただく事がありますが、きっと沢山検討されたのだろうなぁ・・と感じるものばかりです。 でも”どうやったら良いのか分からない”という方も多いのではないでしょうか。...
2024年10月7日
閲覧数:64回
0件のコメント


煉瓦積の家のお話し(その2)
今回も煉瓦積の家の納まりについてお話し致します。 レンガは全て基礎から積み上げるのが理想的ですが、住宅の場合は中々そうもいきません。単純に見える外壁面ですが実は数種類の仕上げ方で構成されているのをご存じでしょうか。 左の写真はレンガの仕上げ方が異なる部分を色分けした画像です...
2024年6月20日
閲覧数:175回
0件のコメント


煉瓦積の家のお話(その1)
「煉瓦積の家」って何がイイのですかね。見た目?耐候性??何ですかね。 人に依り色んな意見があると思います。 私が一番イイと思うところは建物本体に外壁の荷重がかからないところですかね。 ちょっと下図を描いてみました。 ※注意:煉瓦を犬で例えています。...
2024年6月5日
閲覧数:44回
0件のコメント


パンフレットBOX設置のお話し
「煉瓦積の家」って実は目立つようで、お施主様より 「よく家を眺めていく人を見かけるよ」なんてお話を伺います。 その割に「煉瓦積みの家」って知られていないし(弊社のアナウンスが悪い?) お施主様に「どこの会社で建てられたのですか」なんて聞く人もいない。...
2024年4月29日
閲覧数:33回
0件のコメント


通気工法の内部基礎立上りのお話し
今回は床下の通気に関して少しお話しをしようかと思います。 基礎平面図(参考) さて、左図の基礎平面図を見て 通気が悪い部分ってわかりますか? ヒント:ロボット掃除機が走るのを イメージしてみて! 正解は左図 水色 に塗った部分です。...
2024年3月29日
閲覧数:38回
0件のコメント


モデルハウス創案のお話し
今回のモデルルームは「自分がレンガ積みの建物をつくるならこんな内装がいいな、、」 と思っていたものを形にさせていただいた建物です。 通常のお仕事の中では「うちはそこまでは望んでません・・」と目を伏せられる事も多いですから、こういう時しか試験的な事って中々できません。...
2024年3月23日
閲覧数:155回
0件のコメント
bottom of page