2020年7月14日気密測定でまたまた記録!更新日:2020年7月19日総外皮床面積÷総隙間面積=気密値ということで、C値0.23を出すことができました。この値は小数点第2位を四捨五入するので、C値0.2ということになります。ボード気密工法は、お金はかかるんですけど、安定的に高気密化が可能になります。ここまで気密がいいとレンジフードを強で回すと玄関ドアが開けづらくなったりするので、差圧レジスターは取り付けた方がいいと思います。これ以上の気密化はいろいろ悪さもするので、この値を続けていきたいと思います。
総外皮床面積÷総隙間面積=気密値ということで、C値0.23を出すことができました。この値は小数点第2位を四捨五入するので、C値0.2ということになります。ボード気密工法は、お金はかかるんですけど、安定的に高気密化が可能になります。ここまで気密がいいとレンジフードを強で回すと玄関ドアが開けづらくなったりするので、差圧レジスターは取り付けた方がいいと思います。これ以上の気密化はいろいろ悪さもするので、この値を続けていきたいと思います。
2023年 リフォーム住宅補助金最大260万円はとても使いやすくなった住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省) こどもエコ住まい支援事業(国土交通省) 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省) 昨年までは、各省庁が出してくる補助金の併用が出来なかったり、温熱計算など専門家に頼まないと申請できないようなものや、着工制限と工事完了時期が決まったりしていたので、ほんとに使いにくかった補助金ばかりでした。 そ