top of page

ボード気密工法の気密測定


木造在来工法2階建 107.19㎡の建物の気密測定を行いました。結果は、C値0.373でした。ボード気密工法を取り入れてから、0.5以下にすることが非常に容易になりました。コツは、断熱材を入れる前に測定することがとても重要です。この家の場合、6.3cm×6.3cm=40c㎡が総隙間相当面積になります。40c㎡÷107.19㎡=C値0.373






この気化器の場合、0.373の場合四捨五入されてしまうので、0.4と表示されています。

0.3以上0.5以下が当社の求める理想の隙間相当面積の値となりますので、一回の測定で見事合格しました。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省) こどもエコ住まい支援事業(国土交通省) 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省) 昨年までは、各省庁が出してくる補助金の併用が出来なかったり、温熱計算など専門家に頼まないと申請できないようなものや、着工制限と工事完了時期が決まったりしていたので、ほんとに使いにくかった補助金ばかりでした。 そ

bottom of page