top of page

三陽ホームの注文住宅とは

「最高等級の耐震性能」、「省エネ基準クリアーしてます」、「夏涼しくて冬温かい家」、「自然素材で身体にやさしい家」、「家事がしやすい家」、「子育てがしやすい」など、どの住宅会社のホームページを見ても同じような内容が書かれています。
でも、各社価格はバラバラです。最近ではできもしない坪単価25万円というのは、見なくなってきましたが、同じ30坪の家でも価格は2倍以上変わる場合が多くあります。その最大の理由は、各社の利益率の違いです。一般的に大手は、40%の利益率があると言われています。大量仕入れだから安いと言っている会社もありますが、材料の価格差は5%ほどしかありません。材料代に占める割合は、全体の半分以下なのですから。
では、価格が安くていい商品だとしても、10年でダメになってしまっては、意味がありませんよね。自然素材だから安心と言っても、シロアリの食害にあってしまったら。断熱材の素材に結露して、その性能が10年と持たなかったら、裏切られた気持ちになりますよね。
ですから、ご自身の予算の範囲内で、性能や耐久性を含めた最大のコストパフォーマンスが受けられることが重要なんだと思います。
多くの住宅営業マンは、毎月ノルマがあり、ロクな知識もなく自分本位な売り込みを仕掛けてきます。ですから、スーモカウンターや住宅会社の比較サイトが人気になっているのも事実です。
しかし、スーモカウンターなども商売ですから、契約が取るのがうまい会社を紹介します。契約することで紹介料(請負契約額の5%程度)がもらえるからです。比較サイトも同じような仕組みです。
​ですから、住宅が欲しいと望む方の立場になって真剣にアドバイスできる人が必要となるのです。ですので、私は地元で長年やってきた経験と実績をもとに、常にお客様の問題を解決し満足していただくことを最重要にしています。

​何時間も打合が見積りを見たら

完全に予算オーバーで全てが無駄に

住宅を購入する場合に一番大切なことの一つに、資金計画があります。とっても簡単な事なのですが、これをおろそかにしている営業マンって結構いるんですよね。
毎月の返済可能な金額を聞くのと頭金でどれだけ出せるかを聞くだけなんですけど、この人お金持ってそうだから、大丈夫だろうって軽い気持ちで話を進めて図面まで作って、何度も打合せした後に見積もりを出されて、「こんなの買えるわけないだろ」っていうことが実際に起きているんです。
​ですから、一番最初に、総額いくらで買えるのかを知ることが、無駄に時間を使わないコツでもあります。

省エネ性能は?耐久性は?地震に強いの?デザインは?

お金の次に大切なのが、住宅の性能です。いろんな性能があるので一見難しそうですが、実はあることを押さえておけば意外と簡単なんです。
省エネについて
 等級いくつと言われてもよくわからないので、真冬外気温0度、室温10度の場合、エアコンで何分で20度になるのかということを確認してください。そして、いったん20度になった部屋が3度下がるのに何分かかるかということも、合わせて確認しましょう。窓の大きさや性能が大きく関係してきますが、ペアガラスだからいいというものではありません。
これによって、電気代がどれくらいかかるかがわかります。今の住宅では、電気代が一月1万円を下回る性能が必要と考えてください。
耐久性について
 新築時にはとてもきれいでも、数年後に必ずリフォームが必要になってきます。ですので、できるだけ長くもつものを使っているか、交換時や修理時に簡単に手に入って、安く済むかということも考えてなければいけません。特に外壁は、150万円位すぐにかかってしまいますので、できればメンテナンスのいらない素材を選びたいです。
耐震性について
 ​阪神淡路大震災を基準にして、倒壊しない(等級1)、1.25倍の強さでも倒壊しない(等級2)、1.5倍でも倒壊しない(等級3)というのが今の基準です。しかし、強く作りすぎても倒れてしまう可能性が指摘されています。実際に実験した結果、あっけなく倒壊してしまいました。バランスよく強くして、揺れを抑える制震装置も付けることが大切と言えます。
デザイン性について
 どんなにいいものでもかっこ悪い家や使いづらい家では、意味がありません。収納力や家事動線、コンセントの位置やドアノブの位置はとても重要です。立体的なCGで何度も確認して、使い勝手を確認します。
 クロスの色やキッチンやお風呂の色決めも、どれがいいですか?って聞かれても分厚いカタログから選び出すのって結構大変です。住宅を建てる時に一番楽しい時間ですから、プロのインテリアコーディネイターがガイド役となって、選ぶ手伝いをしてくれるととても楽しく決められると思います。
アフターサービス、メンテナンスについて
 注文住宅は一棟一棟同じものはありません。雨漏りなどの無いよう最善を尽くしていますが、万が一そうなったときは、いち早い対応が求められます。当社の場合、雨漏りについては、永久保証ですので、一生涯家を守り続けます。それだけ自信があるので、永久保証にしていますが、工事には最善の注意を払っています。
 有期補償の箇所も保証期間内なら何度でも無償で修理します。また、お住まいになっていて気が付かないところや、「これくらいで呼ぶのは悪いな」と思うところも、定期点検でお伺いしますので、ご安心できます。
​ 電気がつかない、漏電している、排水が詰まった、給湯器から水が溢れているといった緊急性の高いことにでもすぐに対応できるように、施工範囲を車で1時間以内と決めることで、素早い対応を保っています。

こうして生まれた「さっちゃんパック」とは?

全てコミコミの   定額注文住宅

全てコミコミで1490万円(税別)

32坪まで

本体工事費+外構工事+地盤調査費+建築確認費用+自由設計費用+まもり住まい保険+照明器具+カーテン+エアコン

カーテンやエアコンが不要な場合は、その分の費用をマイナスいたします。

価格に含まれないもの

  • 火災・地震保険

  • 銀行諸費用

  • 登記費用

  • 土地取得にかかる費用

  • ​印紙代

レンガ積みの家にする場合は230万円追加だけ

bottom of page